ひろっきーの思考 Hirokky’s thoughts are here.

英語、ビジネス、アイデア、自然、インテリア、アート、日本文化など今まで知り得た無駄な知見から思うこといろいろ。実験的に。思うがままに。I’ll experimentally write a blog about English language learning, Business, Idea, Nature, Interior deco, Art, Japanese culture.

ひろっきーの思考 Hirokky’s thoughts are here.

時間をどう認識するか? "How should we recognize the concept of time?"

f:id:hiroking1:20200918221641j:plain

Hello. It's Hirokky. How's your day?

以前に映画館で見て、その映像に衝撃を受けたクリストファー・ノーラン監督の「TENET」。

自分だけ時間を逆行できるという主人公が、通常の時間の流れの中でアクションをしていくシーンは、見ていてちょっと気持ちが悪くなりました。進んでいるんだか、巻き戻しているんだか、訳わからない感じです。

過去→現在→未来という、誰もが疑わないであろう時間軸を自分だけが遡ることができる。

実際に自分ができるとしたら、思考が追いつくのかどうか。。。

 

時間の流れる方向は同じとしても、人それぞれ、時間の感じ方は違うと思ってます。

刹那(せつな)」という言葉があります。

これは仏教用語の一つで時間の単位を表すそうで、1秒の中に、諸説ありますが、60〜65刹那あると言われています。

なんとなく悲しさを連想させるようなイメージを僕は持っていたのですが、時間の単位だったんですね。「一瞬」や「瞬間」と類義語です。

 「Carpe diem(カルぺ・ディエム)」というラテン語があります。

意味は「一日を摘め(seize the day)」。古代ローマ詩人ホラティウスの詩に登場する語句で、今この瞬間を楽しめ」という意味です。

 また、時間の概念誕生については、こんな記事がありました。

zuuonline.com

時間は絶対的なものではなく、人間が収穫するために、生きていくために作った概念という事が分かります(他に諸説あるかもしれません。)

つまり、

時間の認識はつくられたものであるという事。

 

年齢を重ねていく内に、1年の経過がどんどん早く感じる事がありませんか?

ある経営者の方から聞いたのですが、「30代以降は、物事を進める時間が2乗になっていくから、とにかく早くやった方がいい。30代では3×3=9倍。40代では4×4=16倍。50代では5×5=25倍というようになる。20代が1日でできることは、30代は9倍かかると思った方がいい」と。

 

このように、人間を取り巻く時間の認識はいろいろある訳ですが、認識するのは自分なので、ほんとうは、遅くもできるし、早くもできると思っています。

好きなことは時間が経つのは早いし、嫌いなことはゆっくり時が流れます。

ちなみに英語学習の時は、タイマーで時間を区切ってやると、集中しやすくなります。これも時間をどう使うかの方法の一つです。

www.hirokky.com

 

例えば30分が長く感じるか、短く感じるかは、その人の選択次第と思います。

 

それでは、また次回に。
Well then, till next time.
Let there be prosperity.