ひろっきーの思考 Hirokky’s thoughts are here.

英語、ビジネス、アイデア、自然、インテリア、アート、日本文化など今まで知り得た無駄な知見から思うこといろいろ。実験的に。思うがままに。I’ll experimentally write a blog about English language learning, Business, Idea, Nature, Interior deco, Art, Japanese culture.

ひろっきーの思考 Hirokky’s thoughts are here.

僕が英語学習事業でやっていたコトvol.1 “I’ve had some slightly different ways of English learning business vol.1.”

Hello to all about 10,000,000 fans all over the world!
It’s Hirokky. How’s your day?

このブログは、僕が今まで深めてきた無駄とも妙とも思える知見を総動員して書いています。
実験的に。思うがままに。
I hope you find this helpful even just a little.

Today’s topic
僕が英語学習事業でやっていたコト

2014年からスタートした英語学習事業は、おかげさまで完全口コミで約8年間ほどやらせていただきました。今は時々、英語に興味のある方からご要望を頂いた時にお伝えしている感じでメインの仕事ではありませんが、世の中に役に立てられるようにストックしています。

僕がやっていた英語学習の内容やスタイルは、一見ちょっと変わっているので、一度したためておこうと思って今回ブログに書いてみることにしました。

英語を学んでいる方や英語トレーナーの方に少しでもご参考になれば嬉しいです♪

経営者向け英語学習事業の立ち上げ

9年前の2014年頃に、再び独立して企業の事業サポートやコンサルをやっていた僕は、久しぶりに、古くからお世話になっていた経営の先生と面談することになりました。

その後、一緒にお仕事をさせていただくことになって、しばらくすると、英語学習事業を立ち上げたいという相談がありました。

その先生が当時、海外方面に興味があった頃で、「英語」というものが急上昇したんだなと思って、僕も英語は得意ではないけど嫌いでもなかったので、新しく始める事業というものへのワクワクもあって、始めることにしました。

すでに先生がいくつか目星をつけていた中に、まだ世の中でほぼ知られていない言語学習方法がありました。早速、キーパーソンの所に赴き、何泊かして学習概要を確認、理解して、経営者向けに新しく体系化する作業に入りました。

僕にとってこの作業が、なかなかの苦しみで毎日喚いてました。
学問の理論体系をまとめて実用化するのも初めて、教材開発も初めて、定期的に人に教え続けるコーチも初めて、と産みの苦しみというものを久しぶりに味わいました。

2006年に起業した雑誌ビジネスは、コンテンツがインテリアだったのである程度の知見があって、組み立てるのはそんなに難しくなかったのですが、今回は英語学習というレッドオーシャンの事業。インテリアよりもお客様が持っている情報量が格段に多く、教えている方々も外国人や帰国子女、欧米の大学や大学院を卒業したエリート達もいる中で、どのようにやっていくか、胃がキリキリする毎日が続きました。

英語学習の理論体系を多面的に実装する為、英語学習に関する本を300冊ほど読んで、SLA(第二言語習得研究)をはじめとする海外の学習理論を確認して、片っ端から英会話スクールの無料講座を受けてみました。

当時、語学ビジネス市場は約8,200億円で、その中で成人向け語学学習は約2,100億円程の市場規模で語学ビジネスの中でも一番大きいマーケットでした。

どのようなお客様に向けて販売していくのかを最初に決めるのがビジネスでは大切と思っていた僕は、先生にもヒアリングして、経営者(富裕層)向けにこの英語学習事業はご提供しようと決めるのに、そう時間はかかりませんでした。

 

やってみたら話せるようになった受講生がいた

まずはモニターでやってみていただいた3名の方が、それぞれ英語を話せるようになってしまった。英語に対してのストレスがほぼ無くなってしまって、自信がついてしまったという結果が出ました。

英語を話せるようになるには、そのマインドが一番大切なので、自信がついてしまえば加速度的に話せるようになると思っていたので、事業化することにしました。

 

受講生に向き合うスタンス

英語をやるのは半世紀ぶりという方や、いろいろな英語学習をやってきたけどうまくいかなかった方など、さまざまな受講生がいました。

そのような方々とどう向かい合えばいいのか?

最終的には以下のスタンスで対応することにしました。

1)絶対に受講者が英語を話せるようになると信じきる

2)全ては教えない

 

1)絶対に受講者が英語を話せるようになると信じきる
受講生を信じて、英語が話せるようになっている状態をとことんイメージしました。本人以上に信じることで、受講生からは信頼を得ることができましたし、教えるスタンスも常に本気モードになるため、この思考ポジションは事業をやる上で有効に働きました。

2)全ては教えない
これは、全て教えて英語が話せるようになっても、受講生の満足度はさほど上がらないと氣付いた為です。やはり人間は、自分で課した目標に対して、自分の力で達成した方が満足度も高く、何よりそのプロセスから得られる成果が多大です。

受講生の成長の芽を摘まないように、全ては教えないで教えるというスタンスは、当時研究していた幼児教育からヒントを得て採用しました。

 

それでは、また次回に♪
Well then, till next time.
Let there be prosperity.

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
言語学習、インテリア、ビジネス、ダンス、茶道、呼吸、哲学、アート、映画など今まで知り得てきた無駄で妙な知見から思うこといろいろ。
実験的に、思うがままに。

Hirokky
https://www.hirokky.com/

>> stand.fm(スタエフ)
https://stand.fm/channels/5fcc5670dd3aea937bdc4c11

>> インスタ
https://www.instagram.com/55hirokky/
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

歩いていて心地いい道ってありますか? “Do you know some nice streets in your pleasant town?”

Hello to all about 10,000,000 fans all over the world!
It’s Hirokky. How’s your day?

このブログは、僕が今まで深めてきた無駄とも妙とも思える知見を総動員して書いています。
実験的に。思うがままに。
I hope you find this helpful even just a little.

Today’s topic
歩いていて心地いい道

僕は、歩くとなんだか氣持ちいいなと感じる道がいくつかメモのリスト内にあって、その付近で仕事があったり、プライベートで出掛けたりした時にはわざわざ遠回りして歩いたりしています。

春先になって、ますます最近はウォーキングモード♪ 
ただただ感じるままに、歩いていて心地いい道について今回はご紹介します。

 

神楽坂(東京都新宿区)

goo.gl

僕が好きな道の一つが、新宿区にある神楽坂。特に東西線の神楽坂駅から大久保通りの神楽坂上を過ぎて、飯田橋駅前の神楽坂下交差点までの神楽坂商店街が好きです。

大学時代にヘアカットをしてくれた美容師さんがそのエリアでお店を出していて、もうかれこれ28年ぐらい毎月通っているという事もあり、このエリアの雰囲気は歩くだけで心休まります。程よい商店街の喧騒と雰囲気のいい美味しいお店やカフェがたくさんあるので、通り過ぎる以外に楽しめる道です。

 

丸の内仲通り(東京都千代田区)

goo.gl

通りの近くに仕事で数年使っていたワーキングプレイスがあって、よく有楽町駅から仲通りを丸ビル辺りまで歩いていました。

休日はキッチンカーが出たり、冬はイルミネーションが綺麗。一保堂の喫茶で抹茶を飲んで一休みしたり、トゥモローランドで服を見たりと使い勝手がよい道です。

知り合いの神主さんから、この道を通ると金運が上がりますよと聞いてからは、ますます愛すべき道となりました♪

 

乾通り(皇居)

goo.gl

皇居内にある春と秋に一般公開される道。昨年令和4年の秋季はコロナも落ち着いて3年振りに公開されました。

春は桜、秋は紅葉が楽しめる道で、いつも多くの人で混雑します。職員さん達で手入れされた道が綺麗で、普段は見ることができない皇居内側を垣間見ることができるので、タイミングが合えば歩いています。Uターンできないので注意が必要です。

 

行幸通り(東京都千代田区)

goo.gl

東京駅丸の内中央口から皇居前内堀通りまでの道。ここは「ぎょうこうどおり」とも「みゆきどおり」とも言われています。

最近は、結婚式を控えた二人が記念撮影していたり、ルイ・ヴィトンがアイスリンク作ったりしていますが、もともとは天皇陛下や皇族の方が通る道です。

また、新しく日本に赴任した外国大使の信任状捧呈式の馬車列が、東京駅から皇居の往復で使うので、タイミング合えばその行列を見ることができます。皇居に入る時は、この道を是非通って行ってみてください。

 

銀座中央通り(東京都中央区)

goo.gl

銀座1丁目から8丁目までの通り。4丁目交差点の銀座和光がシンボルです。

中学の時に吹奏楽でトランペットをやっていた時に、よくYAMAHAまでスコアや教本を買いに行っていました。通りにウェンディーズもあって、小皿にケチャップ山盛りでポテトを頬張っていたのを思い出します。

大人になってからは、デートや買い物、接待などでよく歩く道になりました。一時期、中国人がバスで大量に押しかけて来たり、夜の客引きがバーニーズ付近に増えたりしたので遠ざかっていた時期がありましたが、歩道が広くて歩きやすいので、楽しい道に変わりはありません♪

 

プラチナ通り(東京都港区)

goo.gl

目黒通りの白金台交差点から外苑西通りを結んでいるイチョウ並木の道。

通り沿いにおしゃれなレストランなどが立ち並びますが、近くに住んでいた頃によく行っていたのは蕎麦の利庵さん。いつも人でいっぱいです。

東京大学医科学研究所の付属病院の方へ入ると、ちょっとしたベンチやスペースもあり、プラチナ通り坂下から白金台駅へ抜ける時によくショートカットしたりしていました。バスの通り道でもあるので、歩き疲れたら目黒方面や麻布方面に行く事も容易なので便利な道です。

オススメの歩く方向は、外苑西通りから白金台まで坂を上がる方です。途中にある「雨晴」という陶磁器屋さんもいいですよ。

 

いちょう並木(東京都港区)

goo.gl

青山通りから明治神宮外苑を結ぶイチョウ並木で有名な通り。左手にあるキハチのテラス席は休日いつも人でいっぱいだった思い出があります。

仕事帰りにたまに外苑前でランニングしていた時に通ったり、青山一丁目から帰る時に、少し足を伸ばしてカフェでくつろいだり、近くのカッシーナに立ち寄ったり、楽しい思い出がある道の一つです。

 

プラタナス並木(新宿御苑)

goo.gl

新宿御苑の端っこにあるプラタナスの通り。どことなくアーティスティックで、読書なんかするのに最適ですが、そんなの一度もしたことがなく、ベンチに寝転がって春先の昼寝に抜群の場所です♪

ぼーっとしたい時にちょうどいい感じで、人もさほどいないオススメの場所です。新宿御苑は池や日本庭園エリアなどいろいろ見所がありますが、この辺りは中心から外れているのでゆっくりできます。

 

湘南海岸サイクリングロード(神奈川県藤沢市)

www.pref.kanagawa.jp

湘南海岸の自転車歩行者専用道路として、藤沢市鵠沼海岸の引地川河口付近から茅ヶ崎市柳島までの砂浜に沿った道。

ここでのランニングは本当に格別で、月に一度は朝方に走りに行きます。ランナーも多く、これから暖かくなってくると少し混雑しますが、茅ヶ崎方面に行くと空いてきます。

すぐ側は海なので、波打ち際を歩いたり、鵠沼海岸公園でのんびりしたりと、自由に過ごすことができます。真面目にこの辺りに住みたいと検討した事多数。リフレッシュにいい道です。

 

熊野古道 小辺路(和歌山県高野町)

www.tb-kumano.jp

熊野古道 小辺路は、高野山と熊野本宮大社を最短距離で結ぶ道です。

紀伊半島中央部を南北に縦断し、途中には伯母子山をはじめとする標高1,000m以上の峠を三度も越える熊野参詣道の中でも最も険しい道で65キロほどあります。

2010年頃にトレイルランニングで友人とこの道を高野山から下り、熊野本宮大社から白浜海岸への中辺路へ全長103キロ程、走ったことがあるのですが、緑に苔むした道や雲海を見ることができるスポットもありとても楽しいです。

体力が必要なので、行ける時に行っておくといいかもしれません。ちなみに熊野古道 小辺路の65キロルートを普通に歩くと基本的に5泊必要です。

いずれもオススメの楽しい道ばかりです♪
熊野古道はもう一度行ってみたいですね。

それでは、またです♪
Well then, till next time.
Let there be prosperity.

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
言語学習、インテリア、ビジネス、ダンス、茶道、呼吸、哲学、アート、映画など今まで知り得てきた無駄で妙な知見から思うこといろいろ。
実験的に、思うがままに。

Hirokky
https://www.hirokky.com/

>> stand.fm(スタエフ)
https://stand.fm/channels/5fcc5670dd3aea937bdc4c11

>> インスタ
https://www.instagram.com/55hirokky/
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

音声配信サービス stand.fm(スタエフ)始めました "I’ve started delivering my audio content to people by the radio streaming app stand.fm."

Hello to all about 10,000,000 fans all over the world!
It’s Hirokky. How’s your day?
 
このブログは、僕が今まで深めてきた無駄とも妙とも思える知見を総動員して書いています。
実験的に。思うがままに。
I hope you find this helpful even just a little.
 
Today’s topic
音声配信サービス stand.fm(スタエフ)始めました

stand.fm

自分の中では、“冷やし中華始めました” 的なノリでやり始めた音声配信サービス stand.fm(スタエフ)ですが、これがまた面白いんです。

今日はスタエフをやり始めて1週間経って、感じたことを書いていきます。
 

声で伝えたかったものがある

今まで、さほどSNSに注力してきたという事でもなく、自分とのダイアログの延長線上にブログやフェイスブック、インスタグラムがあって、なんとなく更新したりしなかったりをマイペースで続けていました。

同時に、発信した文章の意味理解の解釈は人それぞれなので、自分の本意とは全く異なる意味で理解されてしまうリスクも感じていたので、文章下手な自分としては、ちょっと悶々とする事がありました。

昨年、自分のこれまでの履歴や時代時代で興味を持ってきたことを棚卸しする機会があって、それらをまとめたシートを周りの友人やお客さんに見せながら話したら、予想以上に面白がってくれたので、今まで通り文章にしておいた方がいいのか? と自分の中で問答した結果、“自分の声で、自分の培ってきた妙な知識や経験について感じていることを録音した方が楽しいのかもしれない” と、ふと思ってスタエフをやってみることにしました。
 

なぜstand.fm(スタエフ)だったのか?

数年前に別件で音声配信サービスの事を調べていた時に、何気なくアプリをDLしていたからというのがスタエフを選んだ理由です。特に他の音声配信サービスと比較するでもなく、戦略的にビジネスで使うでもなかったので、氣軽に簡単に音声収録できて、サクッとアップできて継続しやすいものがスタエフでした。
特に話の前後に自然とフェードアウト&インをしてくれるBGM機能は、まるでラジオDJになったかのような氣分にさせてくれるので氣に入っています。音声配信に慣れてきたら、海外向けに「BIGO LIVE」もいいかなと最近、思っています。
 

自分のチャンネルテーマについて

以前より温めていた企画に「ほら吹きちゃんねる」というものがありました。
今まで経験してきた摩訶不思議な話をベースに、当時住んでいた長野県の八ヶ岳の麓を背景にして、広い草原の真ん中にホワイトボードを用意。カツラと度数高めのメガネをした博士の格好をして真面目にいろいろなテーマについて話すという企画をYoutubeでやるというものでした。今思えば、本当にやらなくてよかったと自分の判断にヨシヨシしてあげたいです笑。
今回、ふとその企画を思い出して、映像化は無理でも、音声だけならいけるかもしれないという事で、メインテーマを変更してやることにしました。
チャンネルタイトルは「ほら吹きちゃんねる」のままで、内容は、“物事の楽しい捉え方考え方” にしました。あまり真面目に捉えられすぎてもと思って、限りなくゆるーく、かるーくメッセージを受け取ってほしいという意味で、そのチャンネル名にしました。内容は全て事実で、かなり本質的なんですけどね(^_^;)
 
というわけで、現在のところ毎日夜7時に配信しています。
どうぞ聴いてみてくださいね♪
いいね押してくれたらとっても嬉しいです♪
 
それでは、またです♪
Well then, till next time.
Let there be prosperity.
 
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
言語学習、インテリア、ビジネス、ダンス、茶道、呼吸、哲学、アート、映画など今まで知り得てきた無駄で妙な知見から思うこといろいろ。
実験的に、思うがままに。
 
【インスタ】
https://www.instagram.com/55hirokky/
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐

自分のパフォーマンスを最大化するためのInterior Decorについて “Do you get your room ready?“

出典:Architecturaldigest.com
Inside One Family’s Sun Valley Retreat, a Mashup of Rustic Mountain Style and 18th-Century Europe | Architectural Digest

Hello to all about 10,000,000 fans all over the world!
It’s Hirokky. How’s your day?

このブログは、僕が今まで深めてきた無駄とも妙とも思える知見を総動員して書いています。
実験的に。思うがままに。
I hope you find this helpful even just a little.

 

Today’s topic
自分のパフォーマンスを最大化するためのInterior Decorについて

 

インテリアについては、過去25年間で延べ10,000組ほどにセールスをさせていただいた経験があり、今でも時々アドバイスを求められることや人前でお話しさせていただく機会があるのですが、インテリアの中でも特に家具は、毎日のパフォーマンスを左右する大切なツールだと思っています。

Interior Decorとは、要するに部屋をどう飾るかという事なのですが、インテリアは購入機会の少ない耐久消費財の部類に入るので、「どうやって部屋に配置して、きちんとコーディネートすればいいのか?」という事が、その経験値が少ないために分からないという人がたくさんいます。

今はネットで、世界中のインテリアデザインをたくさん見ることができるので、その点ではいい時代になったのですが、たくさん情報があり過ぎて「どれがいいデザインなのか?」という判断がつきにくくなっているという事実もあり、それはそれで厄介です。

Interior Decorについては、きちんとプロの事例をたくさん見て、質の高い情報を一定期間インプットする必要があると思いますし、それぐらいの学びはやったほうがいいと個人的には思います。ちなみに欧米ではインテリアは一つの学問であり、教養の一つになっています。

閑話休題。さて、自分のパフォーマンスを発揮するために部屋のインテリアを整えるのですが、まずは自分がどんなインテリアが好きなのか?どんな部屋にしたいか?ということを知る事が大切です。

そのために和洋雑誌があり、インテリアのお店があり、美術館や博物館、ホテルや旅館のロビーや部屋、洗練されたカフェやレストランがあります。

それらは全て、自分の好きなインテリアを教えてくれる題材なんだと認識して、見たり、触ったり、座ったりして実際に確かめてみてください。だんだんと自分の好きなインテリアの傾向が分かってきます。

ここで大切なのは、外的要因で自分の好きなものではないインテリアを選んでしまう事です。

自分の氣持ちを上げるために意識無意識に限らず服装に氣を使うという人は多いと思います。服は着替えるということが比較的容易ですが、インテリアは、一度置いたらある程度の長期間は住まいにあり続けるので、人間に影響を及ぼすのが多大なツールになります。

自分の好きなインテリアであれば、そこから毎日いい影響を得られるので、自然と自分のやる氣が出てきたり、リラックスして過ごせたりと、自分のパフォーマンスを自動的に上げてくれます。

これってすごくありませんか?

一方で、部屋が狭いからとか、予算が見合わないとか、子供がまだ小さいからなどの理由で、本来自分が欲しいというインテリアを後回しにするケースがあります。その場合は間に合わせでササッと買ってしまう場合がありますが、結局、どこか満たされない感情が残って、安かったからまあいいかと自分に言って聞かせたりして、インテリアが本来持っている力をきちんと受け取れないまま生活をすることになります。
それであれば、理想のインテリアが手に入るまで買わないとかして、部屋に余計なものを置かない方がいいです。

実際に欧米では、自分の部屋に合うテーブルを数年探している人など、辛抱強く待っている人達がたくさんいたりします。氣にいらないものは容易に買わないのです。

インテリアに対してはそれぐらい配慮して考えて、自分のパフォーマンスを最大化するためにはどれがいいのか? 自分が好きなインテリアデザインはどういうものなのか?をじっくり考え、なければ買わないで待ってみるのがベターです。

どうぞ素敵なインテリアとのお付き合いをしてみてください♪

それでは、またです(^^)
Well then, till next time.
Let there be prosperity.

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
言語学習、インテリア、ビジネス、ダンス、茶道、呼吸、哲学、アート、映画など今まで知り得てきた無駄で妙な知見から思うこといろいろ。
実験的に、思うがままに。

Hirokky
https://www.hirokky.com/
https://www.instagram.com/55hirokky/
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

ささやかな幸せ "Are our days actually filled with happiness?"

お題「ささやかな幸せ」

Hello to all about 10,000,000 fans all over the world!
It’s Hirokky. How’s your day?

このブログは、僕が今まで深めてきた無駄とも妙とも思える知見を総動員して書いています。
実験的に。思うがままに。
I hope you find this helpful even just a little.

Today’s topic
ささやかな幸せ

意外に、ささやかな幸せが周りにあるんだなぁと思ったのは、40代前半ぐらいに小山薫堂さんのこの本を読んだ時でした。

本の中に「プチハッピーのミルフィーユ」という、たしかそんな項目があって、日常のささいな幸せを感じる場面がたくさん書いてありました。

風呂上がりに洗濯したてのバスタオルに顔をうずめた時とか、歯ブラシに歯磨き粉が一回でちょうどいい量が乗った時とか、思わずクスッとするような幸せを楽しめるシーンがいくつか書いてあって、なんだかすごく面白いなぁ♪ と、自分の心に当時かなりのインパクトで響いたのです。今でも時折読み返しては「そうだったそうだった(^^)」と思い返しています♪

それからは、自分でも「ささやかな幸せ探し」を時々するようにしてみました。

例えば、

・よく行っている飲食店で、「こちらサービスです!」と店主が珈琲と一緒にデザートを出してくれた時♪
・混雑している電車に乗ったら、次の駅で目の前の人が降りて座れた時♪
・この時期、洗濯物を取り込む時にTシャツの脇など乾きにくいところが完全に乾いていた時♪
・玄関を出て、朝晴れていた時♪
・旅館でお風呂場に行ったら誰もいなくて貸切状態だった時♪
・土曜日の午前中に掃除と洗濯を一通りやり終えた時♪
・お店に入って自分にベストな服が即決できた時♪
・カフェラテを頼んだら、想像以上にラテアートが素敵だった時♪
・お店の人に選んでもらったお酒が、自分の口にマッチした時♪

などのシーンで、シンプルに幸せを感じています(^^)

そのような意識を繰り返していくと幸せを感じる閾値がかなり低くなるので、日常生活にありがたみを感じることが自然と増えてきました。
おきらくに、氣負わずに、ゲームのようにやると面白いですよ♪

それでは、またです♪
Well then, till next time.
Let there be prosperity.

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
言語学習、インテリア、ビジネス、ダンス、茶道、呼吸、哲学、アート、映画など今まで知り得てきた無駄で妙な知見から思うこといろいろ。
実験的に、思うがままに。

Hirokky
https://www.hirokky.com/
https://www.instagram.com/55hirokky/
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎